トピックス


検索
カテゴリ:今日の出来事
第2回 進路説明会

10月17日(金)に第2回進路説明会がありました。3学年の生徒と、各学年の保護者の方々が体育館に集まり、進路についての説明を聞きました。今回の説明会では前回よりも具体的に進路決定に向けての注意事項や、今後の見通しなどについて話しました。生徒たちは前回以上に、進路決定は自分のことなのだという意識を強く持てたことと思います。進路決定に向けては、ご家庭と本人で十分に話し合っていただくことが重要です。本人の意思とご家庭の方針に基づいて、学校では学習のアドバイスや、進路選択に向けての情報提供を行います。来週からは進路面談が始まります。学年の教員は生徒の進路決定に向けての悩みや希望に寄り添えるよう、準備を進めています。進路先の選択だけでなく、学習の進め方や家庭での時間の使い方など、悩んでることや今後の方針について、担任と情報共有していただければと思います。
 1,2年生の保護者の皆様におかれましては、進路選択はだいぶ先のことのように思えるかもしれませんが、今できることは日頃の授業をしっかりと受け、生活リズムを整えるとともに、家庭学習を習慣化することです。また、部活動や行事など学習以外のことにも前向きに取り組むことで、自分のやりたいことが見えてくることがあります。焦らずに、生徒の頑張りをご家庭と学校で支えていけたらと思います。

第2回進路説明会の冊子資料をご希望の方は担任までお知らせください。当日の使用スライドにつきましては、今月中は閲覧いただけます。

 

第2回進路説明会 使用スライド

公開日:2025年10月20日 09:00:00
更新日:2025年10月21日 13:53:10

カテゴリ:今日の出来事
第2回生徒総会

今日は生徒総会がありました。第2部では、中央委員会の活動をより理解してもらうには、というテーマで全校で意見を出し合いました。タブレットを活用した意見交換で、中学生ならではの多様な意見が出ました。これからの六中をよくしていくための貴重な機会だったと思います。

公開日:2025年10月16日 18:00:00

カテゴリ:今日の出来事
セーフティ教室

今日の5・6時間目はセーフティ教室がありました。全学年の生徒が校庭に集まり、本年度は自転車の安全をテーマに実施しました。スタントの方々の実演を見て、自己の怖さや、安全な走行のために必要なことなど、それぞれが考えることができた時間になったと思います。配布資料もありますので、ご家庭でもぜひ話題にし、安全について考えるきっかけにしてください。

公開日:2025年10月09日 16:00:00

カテゴリ:今日の出来事
2学期中間テスト

 昨日と今日は2学期中間テストでした。1年生はセカンドスクール、2年生は職場体験という学年の大きな行事を終えた後でも、しっかりテストに取り組むことができました。3年生は進路選択に向け、学習への熱が日々高まるように感じます。それぞれがこのテストを通じて自身の取組の成果と課題を感じられるとよいですね。

公開日:2025年09月26日 15:00:00

カテゴリ:今日の出来事
バレーボール授業支援

今日の5、6時間目は櫻井由香さんをお招きして、バレーボール授業支援をしていただきました。2年生が参加し、5時間目は講演、6時間目はバレーボール指導をしていただきました。櫻井さんのパワフルで明るいご講演やご指導に、2年生は楽しそうに活動に参加し、とても有意義な時間となりました。

公開日:2025年09月02日 15:00:00
更新日:2025年09月02日 16:07:21

カテゴリ:今日の出来事
生徒会朝礼

2学期に入って初めての生徒会朝礼がありました。前期生徒会からの一言、各委員会からの報告、選挙管理委員会からの言葉などがありました。生徒会からはこれまでの活動に対する協力への感謝などが述べられ、活動の充実が伺えました。選挙によって決まる時期生徒会の活動も充実していくことを願います。

公開日:2025年09月01日 10:00:00

カテゴリ:今日の出来事
始業式&集団下校

 8月27日に始業式があり、2学期が始まりました。生徒たちは以前よりも頼もしくなった様子で登校し、元気に新学期をスタートさせました。始業式では各学年の代表生徒からの言葉があり、行事を成功させたい、学級代表委員としてさらに頑張りたいなど、力強い言葉が聞かれました。
 またこの日は地区班ごとに下校をする集団下校訓練も行いました。班長の3年生を中心に各地区がまとまって行動していました。暑い中でしたが、生徒たちはよく頑張っていたと思います。まだまだ暑い日が続きますが、今後の学校生活を充実させていきたいと思います。

公開日:2025年08月28日 17:00:00

カテゴリ:今日の出来事
終業式&夏休み

7月18日に終業式を迎え、六中では無事に1学期が終了しました。終業式では、校長先生から考えて行動しよう、という話や学習の振り返りをしようというお話がありました。また、各学年の代表生徒も発表をし、1年生からは学年のきずなが深まった1学期だ経ったという言葉がありました。2年生は2年生としての自覚が芽生えてよかったという言葉があり、3年生は目標を立て、楽しんでよかった、頑張ってよかったと思える夏休みにしたいという決意の言葉がありました。それぞれの学年がこの3か月で大きく成長したことが改めてわかる力強い言葉でした。
 夏休みになってからも、三者面談や夏季学習教室、部活動などで六中には来校する方が多くいます。普段とは違う時間の流れの中で振り返ったり、自分を高めたり、これからのことに思いをはせたりする充実した夏休みになるとよいと思います。

公開日:2025年07月23日 10:00:00

カテゴリ:今日の出来事
ゆかた教室(2年生)
100_0004

7月11日(金)
2年生のゆかた教室が行われました。
ゆかたを着るだけでなく、所作や畳み方も学び、文化を体験し、衣生活について考える良い機会となりました。

公開日:2025年07月14日 09:00:00

カテゴリ:今日の出来事
ラボック市ジュニア大使訪問
100_0018

 武蔵野市の事業として、6月5日(木)、アメリカのテキサス州にあるラボック市から、16人の中学生が本校を訪問しました。ラボック市の中学生は、どんな部活がありますか?何の教科がありますか?など日本の学校生活に興味津々でした。体育館で歓迎会をした後は2,3年生の各教室で自己紹介をし、給食も一緒に食べました。

 5時間目には各学年で計画した日本文化の体験活動をしました。習字、折り紙、箏、だるまさんが転んだ、けん玉など、思い思いの活動を楽しみました。六中の生徒はジェスチャーを交えて、笑顔でコミュニケーションをとり、丁寧に教えてあげていました。また各学級では英語での歓迎の言葉など、趣向を凝らした様子が見られました。

 活動が終わると、ラボックの中学生は、「帰りたくない」「六中生になりたい」「最高だった」と喜び、もてなしてくれた生徒や先生に何度もお礼を言っていました。六中生にとってもラボックの生徒にとっても思い出深い日となったことをうれしく思います。

公開日:2025年06月09日 14:00:00