学校からのお知らせ

2023年05月26日 13:45:04

5月26日(金)

朝、六中の正門近くでウグイスが鳴いていました。朗らかな囀りを聴くと気持ちが和みます。周囲に緑が多い六中ですが、昨日1年生は、自然豊かな高尾の森わくわくビレッジで校外学習をしてきました。天気にも恵まれ、気持ちの良い環境の中で班活動等を通して友情を深めることができたようです。また、3年生の修学旅行も東京の天気とは違い3日間良い天気に恵まれたそうです。班行動で見学した場所や出会った様々な人たちとの時間、そして友達と過ごした時間を通して思い出深い体験をしてきました。7月6日の六中公開のときに事後学習としてポスターセッションを行います。お楽しみに。

来週末は、陸上競技大会。学年練習や放課後練習にも熱が入ってきました。各クラスの個性と才能が溢れるクラス旗の作成も順調に進んでいます。こちらも楽しみにしてください。

 

5月20日(土)

 中間考査が終り、答案返却の時の一喜一憂はどの学年も変わることはありません。自分が取り組んできた結果を受け止めるとともに、点数だけにとらわれることなく、これから成長するために必要なものは何かを自問する機会ととらえることが大切です。可能性を信じて、また一歩踏み出しましょう。

 さて、明日21日から3年生は修学旅行に出発します。2年生の3学期から準備してきたことが成果となることを願っています。そして、体験を通して校内では学ぶことのできない経験をしてきてください。なお、修学旅行の様子はトピックスで見ることができますのでお楽しみに。また、1年生の校外学習もトピックスでご覧になれますので楽しみにしていてください。

 

5月12日(金)

 ゴールデンウィークも終わり、早いもので1週間が過ぎました。来週の中間試験が終われば、3年生は修学旅行で京都・奈良へ、1年生は校外学習で高尾の森わくわくビレッジへ出掛けます。学校を飛び出して、いろいろな学びをするとともに、たくさんの思い出を作ってほしいと思います。また、学校内では6月の陸上競技大会へ向けて、クラス旗作成や競技の練習を放課後に行います。今年の陸上競技大会は、コロナ禍を経て以前のような競技種目に戻りつつあります。すでに体育の授業では、校庭から大きな掛け声が響いています。生徒の皆さんも気合十分です。新型コロナウイルス感染症の影響で、様々なことが変化しましたが、また新しい六中の活動がはじまっています。

 

4月21日(金)

 太陽がまぶしく初夏を思わせるような天気になりました。入学式から2週間が経ち、標準服が馴染んできた1年生。先週から授業も始まり、学校生活は順調に進んでいます。今週は部活動の仮入部期間のため、いろいろな部活動を体験している人もいるようです。自分に合った部活動で活躍してくれることを願っています。先輩となった意識が芽生えてきている2年生。表情に頼もしさが備わってきました。委員会や部活動でも今後の活躍に期待しています。そして、凛々しい表情になってきている3年生。中学校最後の1年間をどう過ごすか一人ひとり思い描いていることでしょう。クラスの仲間と協力して充実した日々を過ごすことを願っています。来週は、4月最終週。身体計測。スポーツテスト。部活動保護者会。修学旅行保護者説明会。離任式。行事がてんこ盛りです(笑)

 

4月10日(月)

 澄み渡った青空のもと、真新しい標準服を着て登校する1年生。まだ緊張した表情もありますが、初々しい顔が正門を通って行きました。

 今日から全学年の生徒が揃い、令和5年度が本格的にスタートします。保護者の皆様におかれましては、今年度もよろしくお願いいたします。

 先ほど、学校緊急メールのテスト配信を行いました。不具合等ありましたら連絡をお願いいたします。

 

3月30日(木)

日頃より、本校の教育活動にご理解・ご協力を賜り、感謝申し上げます。春休みを迎え、学校のなかも静まり返っています。桜も散り始め、少し寂しさを感じる今日この頃ですが、別れがあれば出会いの季節でもあります。

さて、新入生の保護者の皆様にお知らせいたします。4月7日(金)の入学式の詳細については、書面にてお送りしている「第53回 入学式について(ご案内)」をご確認ください。一部内容を以下に記載しますのでご覧ください。なお、ご不明な点がありましたら、直接第六中学校までご連絡くださいますようお願いいたします。

 

令和5年度 第53回入学式

8:50~ 受付開始・入場開始(受付場所:第六中学校 昇降口前)

9:50  着席完了

10:00  開式  ※閉式後、クラス写真撮影等

 

新入生の皆さんを心からお待ちしています。保護者の皆様におかれましては、ご多忙中とは存じますが、是非足を運んでいただければ幸いです。なお、大変申し訳ありませんが、会場の面積と参加生徒数の関係により、各家庭2名以内でお願いいたします。

 

【式中のマスクの着用に関して】

 保護者の皆様にマスクを着用することは求めておりません。また、マスクの着脱を強いるものではありませんのでご理解くださいますようお願いいたします。

 

 

3月3日(金)

今日はひな祭りです。街中でも梅の花などが咲いていて春を感じます。給食のメニューもちらし寿司など桃の節句をお祝いするメニューでした。

日頃より、本校の教育活動にご理解・ご協力を賜り、感謝申し上げます。

 

明日3月4日(土)は学習発表会を開催いたします。今年度も1年間の生徒の学習の成果を発表し、互いの良さを認め合える会にできればと考えております。

なお、詳細は先日配布しましたご案内の通りです。保護者の見学時間を記載いたしますのでご確認ください。

 

保護者見学時間(体育館発表、及び展示) ※午前のみ

・1年生  8:40~10:00

・2年生  9:40~11:00

・3年生 10:30~11:50

ご多忙中とは存じますが、是非足を運んでいただければ幸いです。

 

なお、参観に伴う入校証についてお知らせいたします。日頃より学校公開や保護者会等、学校に来校する際は入校証の着用のご協力ありがとうございます。皆様のご協力により第六中学校では子供たちが安全・安心に学校生活を送ることができています。

今回埼玉県の事件を受けて入校証の扱いについてもう一度確認とご協力を保護者の皆様にお願いいたします。学校に入校の際は必ず「見える場所に入校証を着用」して入校するようにしてください。コロナウィルス感染拡大防止対策を講じながらの学校行事に伴い、受付はご案内のように2階職員玄関となっております。受付の職員が来校者の確認をスムーズに行えるようにご協力をお願いいたします。

 

1月17日(火)

保護者・地域の皆様へ

新たな年を迎え、3学期がスタートしました。この先1ヶ月の間に行われる学校公開は以下のとおりです。何かとご多用中とは存じますが、教育活動をご参観いただき、本校へのご理解を深めてくださいますようご案内申し上げます。

なお、ご来校の際には2階職員玄関からお入りいただき、検温・手指消毒後に受付をお願いいたします。また、両日とも、上履きと履き物袋をご持参ください。感染拡大防止対策の観点から、ご協力のほどよろしくお願いいたします。

 

・学校公開

【日 時】 令和5年1月28日(土)1校時~4校時 8時45分~12時35分

※1学年は、1,2校時(8:45~10:35)に体育館で百人一首大会を行います。

※2学年は、3校時(11:45~)は、体育館で校内発表会(合唱)を行います。

市内連合音楽会で発表する予定だった合唱を披露します。

(今年度の市内連合音楽会は感染症対策のため中止となりました。)

※3学年は、2~4校時(9:45~12:35)に3学年の各教室で卒業研究個人レポートの発表を行います。

【場 所】 第六中学校 各教室 ※校庭・体育館を含みます。

【内 容】 各クラスの授業につきましては、当日配布の時間割をご確認ください。

 

・六中公開

【日 時】 令和5年2月6日(月) 8時45分~15時20分

※9時30分より図書室も開室しておりますのでお立ち寄りください。

【場 所】 第六中学校 各教室 ※校庭・体育館を含みます。

【内 容】 各クラスの授業につきましては、当日配布の時間割をご確認ください。

 

11月2日(水)

 六中生のみなさん,保護者のみんさん、おはようございます。現在、武蔵境上空は生徒のみなさんの心のように澄み切った晴天となっています。絶好のマラソン日和となりました。練習の成果を存分に発揮しましょう。トピックスにて大会の様子を随時アップする予定です。

9月8日(木)

 8月29日から2学期が始まり、まもなく2週間が経とうとしています。昨日は、生徒会役員選挙が行われました。今週の朝礼では、1年間生徒会で活躍した生徒会役員が一人ひとり挨拶をしていました。長い間お疲れさまでした。旧役員のバトンを受けてこれから新しい生徒会が発足します。後期の委員会活動は26日から始まります。新たな六中に期待が高まります。

 さて、明日9日から1年生のセカンドスクールが始まります。天気が心配ですが、楽しく充実した4泊5日になることを願っています。また、2年生は12日から3日間、職場体験が各事業所で行われます。どちらも活動の様子をトピックスにて報告しますので、ご期待ください。

 

6月9日(木)

6月6日に関東甲信地方で梅雨入りの発表があり、平年より1日早く、去年より8日早い梅雨入りとなりました。雨が心配でしたが、1年生の校外学習が無事実施されています。雲の切れ間から青空が見える中、活動の様子がトピックスにて報告されています。

 

6月4日(土)

昨日の雷雨が嘘のように晴れ上がった空。陸上競技大会日和となりました。

天気予報では気温も上がるようですから、生徒の皆さんは、熱中症対策として水分補給ができるように準備をして会場に向かってください。スローガンである「闘魂疾走」。皆さんの力で達成しましょう!

 

5月27日(金)

あいにくの天気ですが、2年生の校外学習が行われています。

修学旅行同様、トピックスにて活動の様子が報告されています。

 

5月18日(水)

3年生は明日から、京都・奈良方面に修学旅行に行ってきます。学校ホームページの、トピックスの項目で、カテゴリで修学旅行を選択してください。活動の様子を報告したいと思います。

 

5月18日(水)

新型コロナウイルス感染症の影響で、3年ぶりとなる3年生の修学旅行。

明日19日から2泊3日で感染防止対策を行いながら実施されます。

本日朝、荷物の積み込みを完了して、荷物は一足先に京都のホテルに向かっています。

気持ちよく晴れた天気が3日間続くことを願うばかりです。

 

3月22日(月)

新入生保護者の皆様へ-

 令和4年度 第52回入学式のご案内

  (市内小学校に在校の方には、小学校を通して配布しました。)

 

5月14日(金)

「空から見た二小と六中」

 第二小学校のホームページに二小の校長先生が作成された「空から見た二小」という動画が掲載されています。二小の校長先生に「動画見ましたよ」とお話ししたところ、「空から見た六中」の動画を作って下さいました。

皆さんもぜひご覧ください。⇒ 第二小学校HP 「空から見た二小と六中」

 

4月8日(木)

◎六中出身の女子サッカーなでしこジャパンの岩淵真奈選手から武蔵野市の皆さんに応援メッセージが届きました。市のホームページに公表されていますので、ぜひご覧ください。

 ⇒ 岩淵真奈選手からの応援メッセージ

 ⇒ 岩淵真奈選手のフォトモザイク笑顔画 完成!

         武蔵野市役所ロビーに展示されていた

      岩渕真奈選手のフォトモザイク笑顔画(実物)

    と 東京2020オリンピック・パラリンピック聖火リレートーチ

 

 

 

 

 

 

校章WHAT'S NEW

2021年03月17日 14:39:41
校章
◇ 「校章の由来とできるまで」  阪本 良武 先生

学校便りWHAT'S NEW

2023年04月14日 17:36:39
学校便り
■令和5年度 4月号(PDF) 5月号(PDF) 6月号(PDF) 7月号(PDF) 9月号(PDF) 10月号(PDF) 11月号(PDF) 12月号(PDF) 1月号(PDF)   2月号(

トピックスWHAT'S NEW一覧を見る

2023年05月25日 15:44:10
1年生校外学習ー7
高尾駅に無事到着しました。16:07発の中央線に乗り、16:43に武蔵境駅に到着する予定です。
2023年05月25日 13:26:56
1年生校外学習ー6
お昼のお弁当を食べた後は、体育館でクラス目標発表会と校歌の発表会を行いました。
2023年05月25日 12:10:53
1年生校外学習ー5
館内で行う、謎解きゲームの様子です。

ページ更新状況 RSSを見る

INFORMATION

武蔵野市立第六中学校
東京都武蔵野市境三丁目20-10



このサイトについて

アクセスカウンタ

アクセス総数 173511
今月のアクセス 2664
今週のアクセス 34
昨日のアクセス 76
今日のアクセス 34
カウント開始日:2017-10-23
アクセスカウンタの値は1時間ごとに更新されます。

携帯用サイト


携帯電話から閲覧はこちら