カテゴリ:活動の様子
2年生 放射線の飛跡を見る霧箱

12月15日(水)2年生は、理科の授業の一環として、日本科学技術振興財団の放射線出前授業の講師の関田隆先生をお招きし、「霧箱で目に見えない放射線の飛跡を見よう」と題して放射線の授業を受けました。

関田先生から、実験に使うドライアイスの説明をしていただいたのち、霧箱の準備として、黒い紙を敷き周りも黒のスポンジシールで囲ったシャーレ―をドライアイスの上に置き、スポンジには無水アルコールをしみこませました。最初にモナズ石を入れて蓋をし、部屋の電気を消し、横から懐中電灯で照らすと放射線の飛跡がモナズ石から出ているのが確認できました。次にモナズ石の代わりにラドンガスを入れ、蓋をし、再度懐中電灯で照らすと、今度はラドンガスから出てくる放射線の飛跡を見ることができました。

実験の後、関田先生は「宇宙にはたくさんの放射線が存在しているが、地球は空気によって守られている。宇宙飛行士が船外活動をするときに厳重な宇宙服を着るのは放射線から身を守るためだ。」と教えてくださいました。そして授業の最後に10年前の東日本大震災の福島原発の話題に触れられ、「放射能は人にうつるものではない。だから、決していじめの題材にしてはいけない。」と話されていました。授業を受けた2年生は関田先生の言葉を真剣に聞いていました。

関田先生、ありがとうございました。

 

公開日:2021年12月15日 13:00:00
更新日:2021年12月16日 17:58:46